販売店ロゴ
販売店ロゴ
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    店舗一覧
    南部・さいたま市エリア
    戸田店
    浦和店
    浦和三室店
    北与野店
    指扇店
    土呂店
    東大宮店
    日進マイカーセンター
    中央部・小江戸川越エリア
    上尾向山店
    桶川店
    北鴻巣店
    東松山店
    川越店
    西川越店
    鶴ヶ島店
    坂戸店
    坂戸マイカーセンター
    西部・武蔵野エリア
    志木店
    新座店
    東所沢店
    ふじみ野店
    所沢店
    狭山台店
    入間店
    飯能店
    日高店
    東所沢マイカーセンター
    北部・秩父エリア
    熊谷中央店
    深谷店
    本庄店
    嵐山店
    寄居店
    秩父店
    嵐山マイカーセンター
    本庄マイカーセンター
  • 取り扱い車種
    取り扱い車種
    新車ニュース
    試乗車・展示車一覧
    ミニバン
    シエンタ
    ノア
    ヴォクシー
    アルファード
    ヴェルファイア
    ハイエース ワゴン
    SUV
    カローラ クロス
    ライズ
    RAV4
    ヤリス クロス
    ハリアー
    クラウン(スポーツ)
    クラウン(クロスオーバー)
    クラウン(エステート)
    ランドクルーザー"300"
    ランドクルーザー"250"
    ランドクルーザー"70"
    ハイラックス
    bZ4X
    コンパクト
    アクア
    ヤリス
    ルーミー
    カローラ スポーツ
    セダン
    カローラ
    クラウン
    プリウス
    カローラ アクシオ
    MIRAI
    ワゴン
    カローラ ツーリング
    カローラ フィールダー
    スポーツ
    スープラ
    コペン GR SPORT
    GRヤリス
    GR86
    GRカローラ
    ビジネスカー
    タウンエース バン
    ハイエース バン
    プロボックス
    軽自動車
    ピクシス エポック
    ピクシス トラック
    ピクシス バン
    福祉車両(ウェルキャブ)
    助手席リフトアップシート車
    助手席リフトアップチルトシート車
    サイドリフトアップチルトシート車
    車いす仕様車(スロープタイプ)
    車いす仕様車(リフトタイプ)
    ウェルジョイン
    フレンドマチック取付用専用車
  • 中古車(U-Car)
    中古車(U-Car)
    ロングラン保証
    トヨタの買取
    中古車検索
  • アフターサービス
    アフターサービス
    メンテナンスサイクル
    車検
    定期点検
    板金
    かんたん鈑金見積り
    ヘッドライトコートPRO
    モールコート
    ガラスうろこガード
    ガラスうろこ除去
  • Pick Up!
    Pick Up!
    安心サポートセンター
    埼玉県内に35店舗の安心ネットワーク
    安心メンテナンスサイクル
    LINE@で情報発信中!
  • 法人様向けページ
    法人様向けページ
  • 採用情報
    採用情報
    先輩社員からのひとこと
    仕事紹介(社員のある1日)
    研修制度
    各種制度・取り組み
    募集要項
    中途採用情報
  • 企業情報
    企業情報
    企業概要
    CSR基本方針
    健康経営宣言
    社会貢献活動
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    沿革
    お客さま第一の業務運営に関する方針
    金融商品販売の勧誘方針
  • その他
    その他
    所有権解除について
    ご利用にあたって
    プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • リコール情報
  1. トヨタカローラ新埼玉 サイトトップページ
  2. クルマのお役立ちコラム
  3. タイヤ交換・点検はトヨタカローラ新埼玉!距離や時期など交換の目安を紹介

タイヤ交換・点検はトヨタカローラ新埼玉!距離や時期など交換の目安を紹介

記事公開日:2023年12月4日
タイヤ交換のイメージ画像
車が走行するときに、唯一路面と接するタイヤ。

走る、曲がる、止まる、という基本性能や、安全性に関わる要素を担う重要な役割を果たしています。
また、車の重量を支え、路面からの衝撃をやわらげてくれます。

安全で快適なカーライフをおくるためにも、タイヤの点検・交換は、必要なアフターメンテナンスです。

今回の記事では、タイヤの点検・交換について解説させていただきます。
交換の目安となる走行距離や時期をはじめ、タイヤの残り溝などの判断基準や日常点検のチェックポイント、タイヤ交換の必要性まで、詳しく紹介いたします。

タイヤ交換の目安

タイヤは走行するたびに摩耗します。
また、走行をしなくても徐々に空気が減っていきます。
さらに、ゴムは経年劣化で変化をするので、定期的なタイヤの点検・交換が必要です。

ここからは、タイヤ交換の目安を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

使用年数と走行距離

タイヤの耐久使用年数は4~5年・走行距離は3万キロメートルが目安
タイヤ交換の目安は、一般的に使用年数は4〜5年、走行距離は約30,000kmと言われています。

ゴムは製造から4〜5年が経過すると、硬くなりひび割れを引き起こします。
タイヤのひび割れは、パンクやバーストなどの重大な事故につながる危険もあるので、注意が必要です。
また、硬くなったタイヤは危険を伴うほかにも、乗り心地が悪くなります。

走行距離ですが、タイヤの使用限度は残り溝の深さが1.6mm以上と決められていて、1.6mmになるとスリップサインと呼ばれるマークが現れます。
新品のタイヤの溝は約8mmで、5,000kmの走行で1mmタイヤが摩耗すると言われているので、30,000kmを超えた頃にスリップサインが出る計算です。
1箇所でもスリップサインが出ると使用してはいけないことが法律で定められており、違反者には整備不良として減点・反則金の交通違反が課せられるので、注意が必要です。

安全・安心なカーライフを送っていただくためには、使用年数と走行距離を目安に、適切なタイヤ交換をおこなってください。

タイヤの残り溝

C新埼玉タイヤ交換残り溝
残り溝の深さが1.6mmになるとスリップサインが現れ、使用が禁止されていることは前述しましたが、夏タイヤが4mm、冬タイヤが5mm以下になると性能が低下すると言われています。

スリップサインが現れる前に、性能の低下するタイミングで、早めのタイヤ交換をおすすめしています。

残り溝の深さの確認は、100円玉・5円玉を利用します。
5円玉の五の文字を下にして溝に差し込み、五の真ん中の横棒が約4mm、五の下のラインが約1.6mmなので、夏タイヤを交換する目安が確認できます。
また、100円玉の100の文字を横にして溝に差し込み、1の下のラインが約5mmなので、冬タイヤの交換の目安も確認できます。
誰でも簡単にタイヤの残り溝を確認できるので、ぜひ活用してみてください。


使用年数・走行距離やタイヤの残り溝によるタイヤ交換の目安を紹介いたしましたが、あくまで目安です。
適正なご利用やご自身の日常点検はもちろん、定期的なメンテナンスが大切です。

トヨタカローラ新埼玉では、トヨタディーラーのプロスタッフが、タイヤの点検・交換をおこなっております。
いつでも気軽に、webから入庫予約もできますので、ぜひご依頼ください。

近くの「トヨタカローラ新埼玉」
店舗検索はこちら

タイヤ点検・交換の
入庫予約はこちら

タイヤの日常点検

タイヤの日常点検イメージ
定期的なチェックや点検のほかにも、ご自身で日頃からタイヤの日常点検をおこなうことで未然にトラブルを防ぐことができます。

自動車には、定期点検だけでなく、日常点検も義務付けられています。
安心・安全な運転のためにも、日常点検を怠らないことがとても大切です。

チェックポイント1! 空気圧

タイヤの空気圧は、車種によって異なります。
運転席のドア付近にある空気圧表示シールで、適正空気圧をご確認ください。

空気圧が不足していると、燃費の悪化や走行性能の低下、偏摩耗などがおこります。
事故につながる恐れもあるので、適正な空気圧の維持を心がけてください。
タイヤの空気圧は自然に低下していくので、最低1カ月に1度は点検をおこないましょう。

チェックポイント2! タイヤ溝

タイヤの溝は十分残っているか、走行前に必ずチェックをしてください。

特に、雨天時の高速道路をすり減ったタイヤで走行すると、ハンドルやブレ―キが効かなくなるハイドロプレーニング現象がおこりやすくなります。
重大な事故につながる恐れもありますので、前述した交換の目安も基準にしながら、早めに交換をお願いします。
スリップサインが出た場合は使用することができないので、ご注意ください。

チェックポイント3! 偏摩耗

タイヤが一部分だけ偏って摩耗していないかも、チェックしてください。

偏摩耗がおこると、振動や騒音が発生し乗り心地が悪くなるだけでなく、タイヤの寿命を縮めたり、本来の性能を損なう可能性があります。
空気圧が適正でない場合や、タイヤローテーションなどをおこなわずに使用している場合に偏摩耗はおこりやすくなります。
空気圧のチェックや走行距離に応じたローテーションも、定期的におこなってください。

チェックポイント4! 傷・ひび割れ

タイヤの傷やひび割れは、タイヤが破裂して重大な事故につながる恐れがありますので、きちんとチェックをおこなってください。

傷やひび割れがタイヤの内部のコードに達している場合は、パンクやバーストなどの恐れがあります。
内部のコードに達しない限りは安全上問題ないのですが、ご自身で判断することは難しいと思いますので、傷やひび割れを発見した場合はすぐにご相談ください。
経年劣化だけなく、釘やガラス片などの異物が刺さったり、縁石などに接触することでもおこるので注意が必要です。

チェックポイント5! 膨らみ

タイヤのサイド部分が膨らんでいる場合は、タイヤの内部コードが切れている可能性があります。

縁石に接触するなどの大きな衝撃や、過積載や空気圧が適正でない場合に発生します。
タイヤのバーストの原因にもなるので、そのままの状態で走行することは大変危険です。
大きな事故につながる恐れがありますので、ただちにご相談をお願いします。


タイヤは、唯一路面と接している大変重要な部品です。
日常点検で少しでも異常を感じたら、お近くのトヨタカローラ新埼玉へぜひご相談ください。

近くの「トヨタカローラ新埼玉」
店舗検索はこちら

タイヤ点検・交換の
入庫予約はこちら

タイヤの点検・交換は「トヨタカローラ新埼玉」

タイヤを交換しているイメージ
トヨタカローラ新埼玉では、劣化の兆候が見られたタイヤの点検・交換はもちろん、6カ月点検(プロケア10)・法定12ヵ月点検などの定期点検でもタイヤの点検をおこない、必要に応じて交換もおこなっております。
もちろん、夏タイヤ・冬タイヤの履き替えにも対応しております。

トヨタ正規ディーラーの豊富な知識と高い技術力を持つプロスタッフが、お客様の愛車を一台一台しっかり整備しますので、どうぞ安心してお任せください。

また、埼玉県内に35店舗(新車取扱店30店舗・中古車取扱店5店舗)の、地域密着のきめ細やかなサービスも魅力です。

ぜひお近くのトヨタカローラ新埼玉のお店に、「タイヤの点検・交換」はお任せください!


安心・安全なカーライフを送っていただけるよう、トヨタカローラ新埼玉は全力でお手伝いをさせていただきます。
お電話・ご来店でのご依頼はもちろん、いつでも気軽にWEBから入庫予約が可能です。
特に、スタッドレスタイヤの履き替え時期にはお時間をいただく場合がありますので、ぜひスムーズな対応のためにも、事前の入庫予約をお願いいたします。

近くの「トヨタカローラ新埼玉」
店舗検索はこちら

タイヤ点検・交換の
入庫予約はこちら

まとめ

タイヤのイメージ
今回の記事は、タイヤの点検・交換について解説させていただきました。

交換の目安となる走行距離や時期をはじめ、タイヤの残り溝などの判断基準や日常点検のチェックポイント、タイヤ交換の必要性まで、詳しく紹介したので、参考にしていただければ幸いです。

豊富な知識と高い技術力ときめ細かいサポートが魅力の「トヨタカローラ新埼玉」。
埼玉でタイヤの点検・交換のことなら「トヨタカローラ新埼玉」にぜひご相談ください。


また、タイヤの点検・交換以外にも車検・点検・修理、メンテナンスをはじめ、アフターサービスが充実している安心のトヨタディーラー「トヨタカローラ新埼玉」に、お車のことなら何でもお任せください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしています。


■「トヨタカローラ新埼玉 」おすすめのアフターサービスはこちら!
>>ガラスのうろこ(水アカ)除去+コーティング「ガラスうろこ除去」
>>除去が困難なる前にガラスうろこをガード「ガラスうろこガード」
>>ヘッドライトの劣化(黄ばみ・曇り)を防ぐ「ヘッドライトコート」
>>樹脂パーツの劣化を防ぎ黒さを守る「モールコート」
>>車のスマートキーとは?便利な機能と使い方、注意点・困った時の対処法を解説!

 

近くのトヨタカローラ新埼玉を探す

タイヤ点検・交換に関するご依頼

まずは相談してみたい

その他のアフターサービスも見てみたい

サイトマップ
  • line
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA COROLLA SHINSAITAMA CO., LTD. 2018 ALL Rights Reserved. 埼玉県公安委員会 第431350000278号